FP通信講座割引・キャンペーン情報 FP技能士試験解答速報

FP1級資格試験の試験日/申込み方法/合格点/受験料を総まとめ

本ページはプロモーション(広告)が含まれています

1級ファイナンシャル・プランナー資格の試験日・申込み方法・合格点情報

1級ファイナンシャル・プランニング技能士は、3級・2級の上位資格となりますので出題内容はより広範囲且つ深くなっている事は言うまでもありませんが、学科試験は金財(きんざい)のみ開催してします。

さらに、実技試験については両団体で試験の形式が異なっており開催日程も違いますので、開催団体を意識した情報整理が必要となってきます(何度も言ってますが一緒にしといてくれるといいのになあ・・・)。

1級FPの試験情報が知りたい
  • 1級FPは3級・2級に比べて更にややこしいらしい・・・
  • 将来的に1級FPを取得したいので情報を整理しておきたい
  • 試験勉強の計画を練りたいので試験日の情報がほしい
  • 受験料は3級・2級に比べてやっぱり高額なんだろうか?

なるべく違いを明確に記載していますのでお付き合いのほどよろしくお願いいたします。まあ、ここまで登りつめた方にとってはFPとして最後の目標迄あと一歩ということになりますから、些細な事とは思いますけれど。

本試験の解答速報はこちら です、試験の手応えをチェックしてみましょう!

FP技能士試験の解答速報、最速で手応えチェック!2022/5/22(日) FP3級・2級・1級

1級FP技能士試験 試験日程

1級FP技能士試験の試験日程

■1級FP技能士試験 試験日程ついてのポイント

  • 年3回開催(金財のFP技能士試験は2019年度試験から年3回になりました)
  • 学科試験は、金財(きんざい)のみ開催している
  • 学科と実技は別日程である

学科試験の日程 金財(きんざい)

試験日 受検申請期間 合格発表日
2022/5/22(日) 3/10(木)~3/31(木) 6/29(水)
2022/9/11(日) 7/5(火)~7/26(火) 10/24(月)
2023/1/22(日) 11/8(火)~11/29(火) 3/2(木)

金財の学科試験は、年度毎に5月・9月・1月の3回開催されています。

実技試験の日程 金財(きんざい)

試験日 受検申請期間 合格発表日
2022年6月上旬~6月中旬 2022年4月上旬~4月下旬 2022/7/7(木)
2022年9月下旬~10月上旬 2022年7月中旬~8月上旬 2022/10/28(金)
2023年2月上旬~中旬 2022年11月上旬~12月中旬 2024/3/10(金)

金財の実技試験は、年度毎に6月・10月・2月の3回開催されています。

学科試験の日程 日本FP協会

日本FP協会で1級FP技能士資格の学科試験の開催はありません。実技試験のみ開催されています。

実技試験の日程 日本FP協会

試験日 受検申請期間 合格発表日
2022/9/11(日) 7/14(木)~8/4(木) 11/9(水)

日本FP協会の実技試験は、年度毎に1回のみ開催です。

1級FP技能士試験 出題形式

1級FP技能士試験の出題形式

■1級FP技能士試験の出題形式ついてのポイント

  • 金財(きんざい)の学科試験は「基礎・応用」の2部構成である
  • 金財(きんざい)の実技試験は口述試験である
  • 日本FP協会の実技試験は記述式である

学科試験の出題形式 金財(きんざい)

■出題形式
基礎編 4択問題50問
応用編 事例形式で選択・穴埋め・記述式問題が15問

1級FPの学科試験は2部構成となっており、午前に「基礎編」午後に「応用編」に分かれています。ちょうど、3級・2級FPの実技試験の事例問題が応用編に当てられたイメージとなりますが、基礎・応用編共に難易度は段違いに複雑化し、敢えてミスを誘うようなイヤラシイ出題内容となっています。

教習所の学科に始まり、国の資格試験はどうしてこう引掛けようとするんでしょうね。ひっかけ問題を作る暇があったら「如何に実務に生きるか?」の視点で問題を作る事に注力してほしいんですけどね・・・愚痴です、すいません(笑)。

「基礎編」は4択問題なので25%程度の合格率はあっても良いのですが、実際の合格率は平均10%程度とかなり低くなっています。理由は午前中で心が折れた人が、午後の試験を受けずに帰宅してしまう事にあります(FPに限った話ではなく午前・午後で別れている資格試験に多く見られる傾向です)。

午後には受験会場に空席がちらほらと目立ってきます。ヤマが外れた場合や高難度の出題が続いた場合は早々に諦めざるを得ない心情も分からない分けではないですが、せっかく頑張って来たのですから一応最後まで足掻いてみましょう。

管理人も経験上、絶対に落ちたと思っていて合格出来た事もありますので。

実技試験の出題形式 金財(きんざい)

資産設計提案業務
  • 面接は、異なる設例課題に基づいて2回行われる
  • 設例課題に基づいて、複数の審査委員と対面の口述試験
  • 審査は、関連業法との関係および職業上の倫理を踏まえたファイナンシャル・プランニング、顧客ニーズおよび問題点の把握、問題解決策の検討・分析、顧客の立場に立った対応といった観点から行われる
  • 設例課題は、それぞれ面接開始の約15分前に渡されます。各面接の1人当たり所要時間は約12分
  • 設例課題の検討にあたっては、とくに指示のない限り試験日現在施行の法令等に基づく
  • 服装については、試験の性格上、華美またはラフな服装にならないように注意
  • 実技審査中は待機中も含め、電子機器の使用を禁止

金財(きんざい)の実技試験は口述試験となっており、ある想定事例に基づいて相談者との面談を行う形となります。

審査委も人間ですから、当然性格があるので話し易い人に当たる事を期待しましょう(ここだけは運次第です)。受験者の多くは業界経験者又は社会人だと思いますので、少しでも心象を良くするために普段通りスーツで受験するのが無難と思います、ラフな格好で行くと周囲の受験者とくらべて間違いなく浮いてしまいますので・・・。

実務で相談者に相対するつもりで回答するように心がけましょう。「こうすべきと決めつける」「相手の意見の完全否定」はマイナスの心象を与える可能性があるので、控えるべきと考えます。まあ、皆さん普段のお仕事でそのような言い回しはしていないと思いますので、この点は大丈夫だと思いますけど。

知識として曖昧または回答出来ないような事柄が出てきた場合は、知ったかぶりをしても良いことはありませんので、魔法の言葉「持ち帰り調査した上で回答させて頂きます」で逃げた方がマシです。

尚、記載の通り待機時間中に暇だからと言ってスマホを弄るのは厳禁です。

実技試験の出題形式 日本FP協会

資産相談業務
事例形式で選択・穴埋め・計算・論述式問題等が20問

1問に対して複数の穴埋め回答が必要な問題や「300文字程度で述べよ」など論述式の問題も出題されますので、20問と言いつつ実質2倍ぐらいの問題数が含まれていると考えるべきでしょう。

日本FP協会の実技試験は、口述式の試験ではなく筆記のみです。

論述式問題の例
金融商品取引法における「投資助言・代理業」の定義を説明し、金融資産の運用設計を行うに当たって、金融商品取引業者としての登録を受けていないFPはどのような点に留意すべきかを◯◯◯字程度で述べなさい。

1級FP技能士試験 時間割

1級FP技能士試験の時間割

1級FP技能士試験の時間割を確認しましょう。上位等級の資格だけあって、3・2級FPに比べて長丁場となっていますから十分な体調管理をして試験に望んで下さい。

学科試験 金財(きんざい)

試験分類 時間帯
基礎編 10:00~12:30(150分)
応用編 13:30~16:00(150分)

3級・2級よりも長丁場になりお昼休憩も短かくなっていますから、前日十分な休養を取ってから試験に挑んで下さいね。必至に問題を解いていると夕方頃にはフラフラになっていると思いますので・・・。

実技試験 金財(きんざい)

  受験要領説明 時間割
前半 9:55~10:15(20分) 10:15~13:00
後半 13:00~13:45(45分) 13:45~16:30

前半・後半で面接を2回こなす事になりますが、15分間で想定事例を記載した問題用紙を読み解いた後に12分間の質疑応答の時間に突入します。質疑応答でボロを出さない事も重要なのですが、提案の要点を15分間で如何に整理できているかが合格の鍵となります。

限られた時間しかありませんので、実技試験の対策問題集等をひたすらやり込んで、様々な事例に慣れておく事が実技試験を通過するための近道となります。

実技試験 日本FP協会

■時間割
13:30~15:30(120分)

日本FP協会の実技試験は、午後から120分間で行われます。上記だけ見ると時間的余裕もあって良さそうなのですが、学科試験に合格しているか、学科試験免除に相当する前提条件をクリアするためにそれなりの学習時間を割いている人のみ、日本FP協会で実技試験を受験する事が可能な訳です。

1級FP技能士試験 合格基準・合格率はどの程度なの?

1級FP技能士試験の合格基準・合格率

学科試験 金財(きんざい)

試験分類 配点
基礎編 100点
応用編 100点
合格基準 200点満点で120点以上で合格

基礎編+応用編の2つの合計点が120点以上で晴れて学科試験に合格となります。基礎編だけ・応用編だけ合格と言ったシステムではありません。あくまで2種類の試験の合計が120点以上で合格となりますから、残念ながら合格基準に満たない場合は学科試験を受験し直す必要があります。

合格率は、平均して10%程度と国家資格として高難易度な部類に入っています。

実技試験 金財(きんざい)

分野名 配点
1.顧客の問題点の把握 40点
2.問題解決策の検討分析 60点
3.顧客の側に立った対応 60点
4.FP倫理と法令順守 40点
合格基準 200点満点中120点以上で合格

1回目・2回目とも各100点の200点満点で合計120点以上が合格となりますが、「分野」に記載の通り面接は4つの視点で問われ配点の重み付けがそれぞれ異なっています。

合格率は平均80%強といった所ですが、合格率が高いからと言って単純に簡単というのは早計で、AFP・CFP・実務経験などの基礎的実力があるか、あるいは業界経験のある方が面接を受けるため、合格率が高くなっていると言えます。

実技試験 日本FP協会

分野 配点
資産設計提案業務 100点
合格基準 100点満点中60点以上で合格

CFP資格審査試験は6科目それぞれ個別に受験することが出来、合格率もそれぞれの科目で40%弱と1級FPの学科試験を合格するよりもハードルが低くなっていますのでCFPを経由して学科試験免除で1級FPの実技試験を受験される方も多いと思います。

出題内容が比較的簡単な事に加えて、CFP認定レベルの実力者がこぞって受験するため合格率は90%程度と高くなっていると分析します。

1級FP技能士試験 受験料は如何ほど?

1級FP技能士試験の受験料

■1級FP技能士試験の受験料についてのポイント

  • 金財(きんざい)と日本FP協会で受験料が異なる
  • 受験料は非課税
  • 支払い手数料は別途負担が必要
■受験料の内訳
団体名 試験科目 金額
金財(きんざい) 学科試験 8,900円
実技試験 28,000円(2022/06より)
日本FP協会 実技試験 20,000円

学科試験は、別々に受験することは出来ませんので基礎編+応用編で8,900円となります。実技試験は、両団体で試験が口述形式と記述式で異なりますので受験料にも差が出ています。2万円超えと国家資格試験としては割とお高い部類に入るので、自費で受験される方はしっかりと対策してから申し込みしましょう(2万円支払って落ちたらかなり凹みます)。

3級・2級の受験料が値上と同じく、2022年06月から金財の実技試験の受験料が値上がりします。もともと高いのですが、更に高額な受験料になってしまいましたね・・・。

1級FP技能士試験 申込方法

1級FP技能士試験の申込方法

大きな申込みの流れは3級・2級と遜色ありません。個人で申し込みする場合は「1.申込書を郵送」「2.インターネット」の2通りが選択出来ますが、インターネット申し込みで手早く済ませてしまうのが楽です。

■1級FP技能士試験の申し込み方法についてのポイント

  • 郵送・インターネットで申し込みが可能
  • インターネット申込みの方が圧倒的に楽
  • コンビニで支払いが可能
  • クレカはVISA・MasterCardが利用できる
■金財(きんざい)・日本FP協会共通
申込み方法 詳細
申込書を郵送 日本FP協会では電話で申し込むと郵送してもらえる他にも、全国の有名書店・認定教育機関(各種資格学校)・日本FP協会でも申込書を入手する事が可能です。受検手数料を銀行(窓口、ATMなど)で支払い、支払明細書(コピー可)を申請書に貼付して、返信用封筒に入れ郵便局(窓口)で「簡易書留」にて送付しましょう。

受検申請期間内の消印が有効ですから期間に余裕を持って申し込みしましょう。

インターネット 公式ホームページの申し込み専用ページで申し込みします。支払いは、クレジットカード又はコンビニ決済が可能です。

クレジットカードで支払いする場合 VISA、 MasterCardを利用することが出来ます。クレジットの事務手数料など払込手数料は自己負担となります。

申込みの際は必ずこちらをご確認ください。
 受検手続について|一般財団法人金融財政事情研究会
 1級FP技能検定 申請・照会・変更|日本FP協会

1級FP技能士試験 学科試験免除者の手続き

きんざい(金財)で実技試験を受験する場合は、公式ホームページで受験手続きの情報が別記載となっていますので注意して下さい。学科試験免除の証明書類添付の関係上こんな事になっていると思われます。

下記の条件に該当する方で金財で実技試験を受験する方が該当します。

■学科試験免除者の条件 金財(きんざい)
  1. 日本FP協会の1級ファイナンシャル・プランニング技能検定(資産設計提案業務)合格者
  2. 日本FP協会のCFP認定者
  3. 日本FP協会のCFP資格審査試験の合格者
  4. 金融財政事情研究会実施のFP養成コース修了者
 受検手続について(学科試験免除者用)|一般財団法人金融財政事情研究会

金財で学科試験を通過した方は、送付されてくる実技試験の案内に従って受験申込をして下さい。日本FP協会は実技試験のみ開催しているので、公式ホームページが予め学科試験免除者向けに情報整理されているので、分かりやすくなっています。

 1級FP技能検定 申請・照会・変更|日本FP協会

1級FP技能士試験 受験地一覧

1級FP技能士試験の受験地

最後に受験会場の情報を確認しておきましょう、日本FP協会は過去に使用した会場の例が示されているのですが、金財の場合は3級・2級・1級の試験ごった煮で過去使用したと思われる会場が掲載されています。

受験者数が数百人であることから受験会場はかなり限定的且つ大都市に限られますので、交通の便の悪い地域や遠方の方は最悪前日入りを考慮した計画を立てる必要があります。

■一覧情報の注意点

  1. 受験地を選ぶ際の参考資料として、過去に使用した会場を掲載
  2. 毎回この会場を使用するとは限りません
  3. 受験票で指定された試験会場以外での受験はできません
  4. 受験地都市で会場が確保できない場合は、近隣都市での開催となる場合がある

一覧は閉じています。閲覧する場合はバーの部分をPCの方はクリック、スマホの方はタップして下さい。

金財の試験地一覧(タップすると一覧が開きます)
受験地コード 地区名等 会場名 備考・注意事項
101 札幌市 大原簿記情報専門学校札幌校
101 札幌市 NTT北海道セミナーセンタ
102 旭川市 旭川北洋ビル
102 旭川市 道北経済センター
103 釧路市 釧路市生涯学習センター
103 釧路市 釧路プリンスホテル
104 函館市 函館北洋ビル
104 函館市 ホテル法華クラブ函館
105 室蘭市 室蘭プリンスホテル
106 苫小牧市 苫小牧市労働福祉センター
107 帯広市 農協連ビル
107 帯広市 帯広経済センタービル
108 北見市 北見綜合卸センター(流通ホール)
201 青森市 青森県立保健大学
201 青森市 青森県観光物産館 アスパム
202 八戸市 八戸工業大学
203 弘前市 弘前商工会議所
203 弘前市 弘前医療福祉大学短期大学部
301 盛岡市 岩手県産業会館
301 盛岡市 サンセール盛岡
301 盛岡市 メトロポリタン盛岡
302 一関市 修紅短期大学
303 釜石市 釜石市民交流センター
401 仙台市 東北電子専門学校
401 仙台市 サンフェスタ・卸町会館
402 石巻市 石巻グランドホテル
403 気仙沼市 気仙沼市民会館
501 秋田市 秋田県社会福祉会館
501 秋田市 秋田県JAビル
502 横手市 よこてシャイニーパレス
601 山形市 山形大学 小白川キャンパス
602 鶴岡・酒田 鶴岡東高等学校
603 米沢市 米沢市すこやかセンター
701 福島市 福島県青少年会館
701 福島市 コラッセふくしま
702 いわき市 いわき市社会福祉センター
702 いわき市 いわき市労働福祉会館
703 郡山市 駿優予備学校郡山校
703 郡山市 郡山市労働福祉会館
704 会津若松市 会津アピオ
704 会津若松市 会津労働福祉会館
705 南相馬市 原町商工会議所
801 水戸市 水戸駿優予備学校 本部校舎
802 土浦市 筑波研究学園専門学校
803 日立市 茨城県県北生涯学習センター
901 宇都宮市 マロニエプラザ
902 小山市 白鴎大学 本キャンパス
1001 前橋・高崎 群馬大学 荒牧校舎
1001 前橋・高崎 共愛学園 前橋国際大学
1001 前橋・高崎 ヤマダグリーンドーム前橋
1001 前橋・高崎 群馬県農協ビル(群馬県JAビル)
1002 桐生市 桐生商工会議所
1002 桐生市 桐生地域地場産業振興センター
1101 さいたま市 埼玉大学
1101 さいたま市 芝浦工業大学
1101 さいたま市 JA共済埼玉ビル
1101 さいたま市 ラフレさいたま
1101 さいたま市 大宮ソニックシティ
1101 さいたま市 さいたまスーパーアリーナTOIRO
1101 さいたま市 TKP大宮ビジネスセンター
1101 さいたま市 TKP大宮カンファレンスセンター
1101 さいたま市 埼玉建産連研修センター
1101 さいたま市 聖学院大学 上尾市の開催
1103 川越市 東京国際大学(第1キャンパス)
1103 川越市 東京国際大学(第2キャンパス)
1201 千葉市 千葉県経営者会館
1201 千葉市 千葉経済大学
1201 千葉市 千葉経済大学 短期大学部
1201 千葉市 幕張メッセ 国際会議場
1201 千葉市 敬愛大学 稲毛キャンパス
1201 千葉市 千葉商工会議所
1201 千葉市 千葉情報経理専門学校
1201 千葉市 TKPガーデンシティ千葉
1202 柏市 開智国際大学
1202 柏市 東洋学園大学 流山キャンパス 流山市の開催
1303 武蔵野 東京経済大学
1303 武蔵野 亜細亜大学
1303 武蔵野 明治学院中学校・明治学院東村山高等学校
1304 町田・相模原 麻布大学
1304 町田・相模原 青山学院大学 相模原キャンパス
1401 横浜市 横浜経理専門学校
1401 横浜市 明治学院大学 横浜キャンパス
1401 横浜市 パシフィコ横浜 会議センター
1401 横浜市 アーツカレッジヨコハマ
1401 横浜市 ワークピア横浜
1401 横浜市 TKPガーデンシティ横浜
1401 横浜市 TKP横浜駅西口カンファレンスセンター
1401 横浜市 TKP横浜ビジネスセンター
1401 横浜市 関内新井ホール
1401 横浜市 AP横浜駅西口
1402 藤沢市 湘南工科大学
1402 藤沢市 藤沢商工会館 ミナパーク
1402 藤沢市 多摩大学 湘南キャンパス
1402 藤沢市 オザワビル
1402 藤沢市 明治学院大学 横浜キャンパス 横浜市の開催
1402 藤沢市 横浜保育福祉専門学校 横浜市の開催
1402 藤沢市 横浜リハビリテーション専門学校 横浜市の開催
1402 藤沢市 平塚プレジール 平塚市の開催
1403 川崎市 明治大学 生田校舎
1403 川崎市 田園調布学園大学
1301 都内中央 東洋学園大学 本郷キャンパス
1301 都内中央 青山学院大学 青山キャンパス
1301 都内中央 損保会館
1301 都内中央 東京商科・法科学院専門学校
1301 都内中央 FORUM8
1301 都内中央 ベルサール渋谷ファースト
1301 都内中央 ベルサール西新宿
1301 都内中央 ベルサール新宿セントラルパーク
1301 都内中央 TKP渋谷カンファレンスセンター
1301 都内中央 TKP新宿カンファレンスセンター
1301 都内中央 CIVI(シーヴィ)研修センター秋葉原
1305 都内北 立教大学
1305 都内北 サンシャインシティ 会議室
1305 都内北 東京総合美容専門学校
1305 都内北 大原情報ビジネス専門学校 池袋校
1305 都内北 大正大学
1305 都内北 日本福祉教育専門学校 高田校舎
1305 都内北 中央工学校
1306 都内南 明治学院大学 白金校舎
1306 都内南 TKP品川カンファレンスセンターANNEX
1306 都内南 AP品川
1306 都内南 TFT(東京ファッションタウン)ビル
1501 新潟市 新潟ユニゾンプラザ
1501 新潟市 新潟テルサ
1501 新潟市 朱鷺メッセ
1502 長岡市 長岡商工会議所会館
1502 長岡市 パストラル長岡
1503 上越市 上越商工会議所
1503 上越市 上越公務員・情報ビジネス専門学校
1601 富山市 富山県中小企業研修センター
1601 富山市 ボルファートとやま
1602 高岡市 高岡商工ビル
1602 高岡市 高岡地域地場産業センター
1701 金沢市 金沢医療技術専門学校
1801 福井市 福井商工会議所
1801 福井市 フェニックス・プラザ
1801 福井市 福井県繊協ビル
1901 甲府市 山梨学院大学
1901 甲府市 かいてらす 山梨県地場産業センター
2001 長野市 JA長野県ビル
2002 松本市 松本勤労者福祉センター
2003 飯田市 長野県飯田勤労者福祉センター
2101 岐阜市 岐阜大学
2101 岐阜市 グランパレホテル
2101 岐阜市 岐阜商工会議所
2101 岐阜市 岐阜市文化センター
2102 高山市 飛騨地域地場産業振興センター
2102 高山市 高山市民文化会館
2201 静岡市 ツインメッセ静岡
2201 静岡市 グランシップ
2202 沼津・三島 秀英予備校 沼津校
2202 沼津・三島 日本大学国際関係学部 三島駅北口校舎
2203 浜松市 アクトシティ浜松
2203 浜松市 常葉大学 浜松キャンパス(旧:浜松大学)
2203 浜松市 秀英予備校 浜松校
2301 名古屋市 大原簿記情報医療専門学校 名古屋校4号館
2301 名古屋市 名古屋工学院専門学校 高等課程
2301 名古屋市 名古屋経営会計専門学校
2301 名古屋市 国際観光専門学校 名古屋校
2301 名古屋市 愛知県産業労働センター ウインクあいち
2302 岡崎市 愛知学泉大学
2302 岡崎市 岡崎商工会議所
2302 岡崎市 蒲郡商工会議所会館 蒲郡市の開催
2401 津市 メッセウィング・みえ
2402 松阪・伊勢 皇學館大学
2403 四日市市 じばさん三重
2501 大津・草津 立命館大学 びわこ・くさつキャンパス
2501 大津・草津 ピアザ淡海 県民交流センター
2501 大津・草津 コラボしが21
2502 彦根市 彦根商工会議所
2502 彦根市 彦根勤労福祉会館
2502 彦根市 ひこね市文化プラザ
2601 京都市 立命館大学 衣笠キャンパス
2601 京都市 龍谷大学 深草学舎
2601 京都市 メルパルク京都
2601 京都市 京都工業会館
2602 福知山市 中丹勤労者福祉会館
2602 福知山市 福知山商工会議所
2602 福知山市 市民交流プラザふくちやま
2701 大阪府北 天満研修センター
2701 大阪府北 新梅田研修センター
2701 大阪府北 大阪経済大学
2701 大阪府北 大阪学院大学
2701 大阪府北 TKPガーデンシティ大阪梅田
2701 大阪府北 CIVI(シーヴィ)研修センター新大阪東
2702 大阪府南 マイドームおおさか 大阪府北での開催の場合もあり
2702 大阪府南 大阪科学技術センター 大阪府北での開催の場合もあり
2702 大阪府南 大阪商業大学
2702 大阪府南 近畿大学
2702 大阪府南 ATC O’s(オズ)棟 南館
2702 大阪府南 大阪アカデミア
2801 神戸市 瀧川学園 滝川中・高等学校
2801 神戸市 三宮研修センター
2801 神戸市 神戸ファッションマート
2802 尼崎市 産業技術短期大学
2802 尼崎市 尼崎リサーチ・インキュベーションセンター
2803 姫路市 姫路労働会館
2803 姫路市 姫路獨協大学
2804 豊岡市 じばさん但馬
2901 奈良市 奈良商工会議所
2901 奈良市 永井学園
2901 奈良市 奈良県文化会館
2902 橿原市 かしはら万葉ホール
2902 橿原市 橿原市商工経済会館
2902 橿原市 奈良県産業会館 大和高田市の開催
3001 和歌山市 県民交流プラザ 和歌山ビッグ愛
3001 和歌山市 和歌山県勤労福祉会館(プラザホープ)
3001 和歌山市 和歌山県JAビル
3001 和歌山市 シティ inn WAKAYAMA
3101 鳥取市 公立鳥取環境大学
3101 鳥取市 新日本海新聞社5階ホール
3101 鳥取市 鳥取市福祉文化会館
3102 米子市 米子食品会館
3201 松江市 松江労働会館
3201 松江市 松江商工会議所
3201 松江市 くにびきメッセ
3201 松江市 松江テルサ
3202 浜田市 いわみーる
3203 隠岐 隠岐島文化会館
3301 岡山市 岡山商工会議所
3301 岡山市 岡山科学技術専門学校 昭和町校舎
3301 岡山市 岡山国際交流センター
3301 岡山市 ママカリフォーラム
3303 津山市 美作教育会館
3303 津山市 津山商工会館
3401 広島市 広島工業大学専門学校
3402 福山市 備後地域地場産業振興センター
3402 福山市 福山商工会議所
3402 福山市 穴吹情報デザイン専門学校
3402 福山市 福山キャリア教育センター
3403 尾道市 ベイタウン尾道組合会館会議室
3404 呉市 広島文化学園大学(呉 阿賀キャンパス)
3405 三次市 三次市福祉保健センター
3406 三原市 三原市市民福祉会館
3501 下関市 海峡メッセ下関 アリーナ棟
3502 周南市 徳山大学
3502 周南市 周南地域地場産業振興センター
3503 岩国市 岩国YMCA国際医療福祉専門学校
3504 山口市 パルトピアやまぐち(防長青年館)
3504 山口市 カリエンテ山口(山口県婦人教育文化会館)
3504 山口市 ホテルニュータナカ
3601 徳島市 徳島大学 常三島キャンパス
3601 徳島市 徳島県労働福祉会館(わーくぴあ徳島)
3601 徳島市 徳島県JA会館
3601 徳島市 徳島県建設センター
3601 徳島市 徳島県教育会館
3701 高松市 香川県土木建設会館 サン・イレブン高松
3701 高松市 高松テルサ
3701 高松市 香川県県民ホール(レクザムホール)
3701 高松市 香川県教育会館 ミューズホール
3701 高松市 高松商工会議所
3701 高松市 高松センタービル
3801 松山市 愛媛大学
3802 新居浜市 新居浜商工会館
3802 新居浜市 新居浜市市民文化センター
3802 新居浜市 新居浜テレコムプラザ
3802 新居浜市 銅夢にいはま
3804 宇和島市 宇和島自動車会館
3901 高知市 高知城ホール
3901 高知市 土佐塾予備校
3901 高知市 高知商工会館
3901 高知市 高知市文化プラザ かるぽーと
4001 福岡市 西南学院大学
4001 福岡市 代々木ゼミナール 福岡校
4001 福岡市 南近代ビル
4001 福岡市 TKP博多駅前シティセンター
4001 福岡市 リファレンス駅東ビル
4001 福岡市 TKPガーデンシティ天神
4001 福岡市 FFBホール
4002 久留米市 久留米ゼミナール
4002 久留米市 久留米ビジネスプラザ
4003 飯塚市 福岡県立飯塚研究開発センター
4004 北九州市 折尾愛真短期大学
4004 北九州市 北九州市立大学
4005 大牟田市 大牟田文化会館
4005 大牟田市 おおむたハイツ
4101 佐賀市 九州国際情報ビジネス専門学校
4101 佐賀市 佐賀大学 本庄キャンパス・農学部
4101 佐賀市 久留米ゼミナール 佐賀校
4201 長崎市 長崎大学 文教キャンパス
4202 佐世保市 長崎県立大学
4203 諫早市 長崎ウエスレヤン大学
4203 諫早市 ながさき看護センター
4204 壱岐市 壱岐文化ホール
4205 対馬市 対馬市交流センター
4206 新上五 新上五島町総合福祉センター
4207 五島市 福江信用組合 2階
4301 熊本市 崇城大学
4301 熊本市 熊本大学 黒髪北キャンパス
4301 熊本市 熊本大学 黒髪南キャンパス
4301 熊本市 九州ルーテル学院大学
4401 大分市 府内学園
4401 大分市 全労済ソレイユ
4401 大分市 日本文理大学
4401 大分市 大分商工会議所ビル
4401 大分市 コンパルホール
4501 宮崎市 宮崎観光ホテル
4501 宮崎市 JA・AZM(アズム)ホール
4501 宮崎市 宮崎県婦人会館
4501 宮崎市 MRTmicc
4502 都城市 都城ロイヤルホテル
4503 延岡市 延岡市職業訓練支援センター
4601 鹿児島市 鹿児島国際大学
4602 鹿屋市 鹿屋商工会議所会館
4603 薩摩 川内文化ホール
4604 種子島 西之表市民会館
4604 種子島 ホテルニュー種子島
4605 奄美市 奄美看護福祉専門学校
4701 那覇市 琉球大学 中頭郡西原町での開催
4701 那覇市 沖縄県市町村自治会館
4702 名護市 万国津梁館
4703 石垣市 石垣市商工会館 9月は設置しません
4704 宮古島市 宮古島市中央公民館 9月は設置しません
日本FP協会の試験地一覧(タップすると一覧が開きます)
都市 会場
札幌 TKP札幌駅カンファレンスセンター
仙台 東北文化学園大学
宇都宮 宇都宮大学 峰キャンパス
東京 青山学院大学 青山キャンパス
新潟 学生総合プラザSTEP
金沢 TKP金沢カンファレンスセンター
静岡 静岡大学 農学総合棟
名古屋 名古屋工業大学
大阪 関西大学 千里山キャンパス 第1学舎
広島 安田女子大学 9号館
高松 サンポートホール高松
福岡 福岡国際会議場
熊本 尚絅学園 
那覇 沖縄県青年会館

難関資格へ挑む方へお勧めの通信講座

1級FPは学習期間も長期になりますので、しっかりとしたスケジュールの元計画をねって合格を目指す必要があるでしょう。独学で合格する方もいらっしゃいますが、合格率10%前後と難関資格となっています。

多くの方がAFP・CFPを経由して学科試験免除で1級FPを目指されていると思いますが、CFP・1級FPと言った難関資格に対応した実績と信頼のある通信講座の数は限られています。

そんな中でも資格の学校TACでは、FPの全資格等級に対応した豊富なラインナップを用意しています。資格学校としての実績や信頼、本職の講師陣の起用などクオリティは間違いないのでお勧め出来ます。

当サイトでは以下の記事で資格の学校TACのFP通信講座を徹底レビューしていますので、是非講座選びの参考にしてみてくださいね。

【3・2・1級・AFP・CFP】TACのFP資格講座、評判・口コミ・ピッタリが選べる!

コメントは受け付けていません。

おすすめのFP通信講座 通信講座ランキングTOP3

フォーサイト

フォーサイトのファイナンシャルプランナー通信講座

  • 高い合格率
  • 高品質フルカラーテキスト
  • 高品質・高画質講義動画
  • 高コスパ
  • AFP認定講座アリ

無料資料請求はこちら

講座レビューはこちら

スタディング

スタディングのファイナンシャルプランナー通信講座

  • WEB通信完結型
  • スキマ時間を徹底活用
  • 気軽に続けられる
  • 効率的繰り返し学習
  • 安価な通信講座

無料資料請求はこちら

講座レビューはこちら

クレアール

クレアールのファイナンシャルプランナー通信講座

  • 効率的学習メソッド
  • 3級・2級一気にステップアップ
  • 実務家起用、優れた講師
  • 高コストパフォーマンス
  • 法律資格に高い実績

無料資料請求はこちら

講座レビューはこちら

人気のFP通信講座の評価一覧

人気のFP通信講座を辛口評価!
人気のFP通信講座を辛口評価!
人気の通信講座の評価を一覧で記載しています。以下、5つの視点でそれぞれ20点満点で評価しております。
  • 教材の充実度、内容のクオリティ
  • カリキュラムのラインナップ
  • コストパフォーマンスを総合評価
  • サポートの特色・手厚さ
  • 資格学校の運営実績・合格率

貴方の本当に欲しいところを抑えた通信講座はあるのか?!是非チェックしてみてくださいね。

資格学校名
教材内容

カリキュ
ラム

コスパ

サポート

運営実績
総合
評価
フォーサイト
詳細

20点

20点

20点

10点

15点
85点
スタディング
詳細

20点

15点

20点

10点

15点
80点
クレアール
詳細

20点

15点

20点

5点

15点
75点
資格の大原
詳細

20点

15点

5点

20点

15点
75点
ヒューマン
詳細

20点

10点

15点

15点

15点
75点
アガルート
詳細

15点

10点

20点

15点

10点
70点
資格のキャリカレ
詳細

15点

10点

20点

15点

10点
70点
ユーキャン
詳細

15点

10点

15点

15点

15点
70点
資格の学校TAC
詳細

15点

15点

5点

20点

20点
70点

おすすめのFP通信講座レビュー一覧はこちら

FP通信講座比較ナビおすすめコンテンツ一覧

FP通信講座比較ナビのコンテンツ
FP通信講座比較ナビのコンテンツ
当サイトお勧めのコンテンツ一覧はこちらです。FP資格試験の合格を引き寄せるコンテンツとなっています。今後も皆さんの意見を取り入れて随時コンテンツを拡充させて参ります。

 

独立開業のためのFP独立開業のためのFP

通信講座レビュー通信講座レビュー