本ページはプロモーション(広告)が含まれています
【サラリーマン・主婦】スキマ時間を有効活用でFP資格一発合格へ!
合格までの学習時間の計算基準となる1日の学習時間は、FPに限らずどのような資格であっても1日3時間程度というセオリーがあります。
しかしこの設定、人によっては「そんなに確保できないよ!」なんて感想をお持ちの方も多いかと思います。
今回は、金融・保険・不動産業界でさらなるキャリアアップを目指すサラリーマンの方、「旦那の少ない稼ぎじゃやってられない!生活設計は私がやる!」という主婦の方を対象にして、学習時間を確保する方法を徹底的に掘り下げて解説してみたいと思います。
ちなみに、最初に申し上げておきますと上手く工夫すれば時間の捻出は可能ですし、平日頑張った分余暇はきっちり取れるメリハリが付きます。
この記事の目次
サラリーマン編 ド定番!スキマ(隙間)時間の活用
サラリーマン・OLと言っても、独身の方や妻子持ちでご家庭のある方など様々ですね。管理人の場合、日中は薄給で狂ったように働き疲れ果てて家に帰ると鬼嫁と子供の洗礼が待っているような状況です。
とてもじゃないけど「試験勉強なんかしている時間はない!」と言った状況です。
しかし、少し工夫をすることで学習時間は捻出するすることは可能ですし、続けることで日々の作業すなわちライフワークになってきます。丁度、ジョギングを一度始めてしまうと、走らない日は体がムズムズして仕方がない!と言った感覚に近い状況になります。
サラリーマンの場合、平日に机に向かってガッツリ勉強できる時間というのは頑張っても2時間位のものでしょう。しかし、以下のようなスキマ時間を有効活用できれば、平日1日当たりで+2時間程度は勉強時間を追加する事が可能です。
スキマ時間の活用事例
活用シーン | 勉強時間 | お勧め度 |
---|---|---|
①早起きして出勤までの時間 | 30分 | |
②出社・帰宅の通勤時間(バス/電車) | 60分 | |
③お昼の休憩時間 | 30分 | |
④お風呂の中 | 30分 | |
⑤就寝前のお布団の中 | 20分 | |
①~⑤総合計 | 170分(2.8時間) |
管理人的に最もお勧めは、やはり「②出社・帰宅の通勤時間(バス/電車)」です。パ◯ドラやモ◯ンストのスマホゲーをしている時間・漫画を読んでいる時間を学習に充てると、実のところかなりの時間が確保出来ます。
土日祝日がお休みの会社であれば、年間勤務日数は平均して240日となりますので「240日 × 60分 × 2(往復) = 28,800分(約20日間)」もの時間を勉強に充てる事が可能です。(※法律系の知識がある方ならば、3級FPなら合格してしまうような日数です)
まあ、「定期イベントをこなさなきゃ!」とか「新作マンガを読みたい!」とか「イケメン芸能人のツイッターをチェックしたい!」といったお気持ちも分からなく無いですが、積み重なると相当な時間をロスしている事になります。
ちなみに管理人もしがないサラリーマンなので、以下のような隙間時間を捻出して活用しています。
スキマ時間の活用事例(管理人の場合)
活用シーン | 採用・不採用 | 理由 |
①早起きして出勤までの時間 | ×不採用 | 朝が極端に弱く、のび太くん状態(あと5分・・・ムニャムニャ状態)なので絶対に不可能! |
②出社・帰宅の通勤時間(バス/電車) | ◯採用 | スマホ・テキスト・音声講義を総動員して学習していました。朝音声講義を聞いて通勤していると会社についた頃には、既に完全覚醒状態になっているので、スイッチが入った状態で仕事が開始できると言った思わぬメリットもありました。 |
③お昼の休憩時間 | ×不採用 | 仕事に集中したいのと、昼間はちょっとでも目を休めるために仮眠を取るため不採用! |
④お風呂の中 | ◯採用 | 防滴機能のついたタブレットをジップロックに入れて寝る前のお風呂へ持ち込んでいました。流し見程度ですが、ちょっと変わったシーンで学習することで、脳への印象付けが強くなったことを実感します。ついつい長風呂してしまうのですが、デトックス効果で、とても疲れが取れやすくなります。 |
⑤就寝前のお布団の中 | ◯採用 | お布団の中でテキストやタブレットを開いて1日の流れをさっとなぞる程度です。上記お風呂で長風呂して汗を描いた後は、代謝が上がってとんでもなく眠たくなるので何時も気がついたら寝落ちしています(実質10分程度かもしれませんね・・・)。 |
上記の通り、管理人の場合はスキマ時間だけで1日だいたい1.5時間~程度は稼げていた形になります。裏を返すと平日これだけ潤沢に学習時間を確保しておけば、1日3時間という水準は十分突破可能なので、土日は趣味・遊び・家族サービス等に充てる事も可能と言う事になります。
ちなみに、通勤のスキマ時間特化型の通信講座が存在しており、時間をどうにか捻出して合格にこぎつけたい方へお勧めしておきます。通勤電車で分厚いテキストを開くのもなかなかハードルが高いと思いますので、スマホや音声(リスニング)を上手く利用して下さい。
とまあ、ここまではごくごく定番のスキマ時間活用方法ですが「更にスキマ時間を捻出する方法」をご紹介しておきます。次のセクションを御覧ください。
サラリーマン編 スキマ(隙間)時間を更に捻出する、秘密のメソッド
「石にかじりついてでも一発合格を勝ち取りたい!」そんな強い思いに応えるべく、スキマ時間を一滴残らず絞り出す方法を、管理人が実践した体験から語ってみたいと思います。
通勤時間延長学習メソッド
通勤快速(通勤特急)系で会社へ通勤されている方は、早めに家を飛び出して各駅停車の列車で通勤してしまおうという、電車通勤の方向けの学習時間延長メソッドとなります。
その方法とは、通勤快速でピッタリ出社するのではなく、早めの各駅停車に乗ってしまうと言うものです。一瞬「早起きして勉強してるのと何が違うんだ?」と思われたかもしれませんがご安心を、きちんとメリットはありますので整理してみましょう。
×単なる早起き学習のデメリット
- 時間に追われるために邪念が入り、学習効果が薄くなる
- 鬼嫁(またはぐうたら亭主)・子供の邪魔が入るので集中できない
- 朝はどこもばたついているので環境音がうるさくて集中できない
- 起き抜けで脳が寝ているので学習効果が薄い
管理人は超絶豆腐メンタル(軟弱メンタル)なので「あと10分したら家を出なきゃ!」なんて事を考え出すと、勉強に集中できないばかりか「焦るとお腹が痛くなってくる(下痢)」と言った致命的な弱点を抱えているので、早起き自宅学習は早々に断念しました(笑)。
まあ、3世帯同居なので認知症の親族が居るという特殊な事情もあったんですけどね・・・。
◯通勤時間延長学習のメリット
- 最寄り駅まで歩く事で、電車に乗った時には脳が覚醒しており、学習効果が高い
- 各駅停車なので座って学習できる可能性が高い
- 各駅停車なので通勤ラッシュの緩和が見込め、疲労度が下がる
通勤快速(通勤特急)系の車両は朝の通勤ラッシュでとんでもない混雑っぷりでしょうし、急病人によりダイヤが乱れた日には社内に缶詰状態で最悪です。早めの各駅停車であればラッシュ時間帯以外であれば空いていますから、テキストを広げようがスマホで勉強しようが周りの迷惑にならないので自由です。
電車通勤の事例ばかりをフォーカスしてしまいましたが、バス・自動車通勤の方も同じようなことが言えます。電車通勤との違いは、バス・自動車(聞き流し学習に限る)の場合、通常ルートだと会社に早くつきすぎてしまう事です。違う系統のバスにのったり、自動車であれば別のルートを通ってコンビニでコーヒーで一服してから出社なんて事も可能です。
寄り道学習効果UPメソッド
せっかく帰りの電車で学習が捗(はかどる)っているのに、そのまま家帰宅してしまっては勿体無い事この上ありません。帰宅後勉強再開迄には、食事・家事仕事・お風呂など様々なスケジュールをこなす必要があります。
ひとしきりイベントを消化した頃には、帰宅途中の学習意欲はどこへやら「疲れたしもう寝ようかな」となってしまいます。なので、最寄り駅の近所にカフェや無料開放のイートインがある場合は、すぐに入店してしまいましょう。
といっても、単にお茶をしてくつろぐわけではなくて帰りの通勤電車の学習熱を冷やさないままで、継続しようという提案になります。
管理人の場合、某住宅メーカーの「帰りた~い♪帰りた~い♪あったかい我が家が待っている~♪」ではありませんでしたんで、帰宅する頃には、相方(嫁)も子供も殆ど寝る体制に入っているので邪魔が入らないという点で、この学習方法は有効でした。
スーツのサラリーマンが資格本を広げてガチンコで学習する様は、さぞかし周囲から滑稽に見えたかもしれませんけど、そんなの関係ありません。スタバとドトールのドリンクメニューは一通り食したと自負しています。
主婦編 ド定番!スキマ(隙間)時間の活用
ここでは、専業主婦の方向けのスキマ時間の活用方法を解説したいと思います。
サラリーマンからすると「基本家に居るんだし時間はあるでしょ?」と思われるかもしれませんが、主婦業も綿密なスケジュール管理の上で構築されています。貴方の晩御飯や洗濯物の段取りを人知れずしてくれているわけで、貴方が褒めて挙げないと奥様が報われませんよ。
一般的なご家庭の主婦の1日を徹底分析
お子様のいらっしゃるご家庭の主婦の一般的なタイムスケジュールをまずは整理してみましょう。
No. | 時間帯 | 家事仕事内容 | 時間帯の特徴 |
---|---|---|---|
1 | 06:30~07:30 | 朝食準備 | 午前中の忙しさピーク時間帯 |
2 | 07:30~08:00 | 家族起床・送り出し | |
3 | 08:00~11:00 | 洗濯・掃除・物干し | |
4 | 11:00~12:00 | スキマ時間 | 1.0時間学習 |
5 | 12:00~13:00 | お昼休憩 | お昼の忙しさピーク時間帯 |
6 | 13:00~14:00 | 買い出し | |
7 | 14:00~15:00 | スキマ時間 | 1.0時間学習 |
8 | 15:00~16:00 | 子供帰宅・習い事送迎 | 夕方の忙しさピーク時間帯 |
9 | 16:00~17:30 | スキマ時間 | 1.5時間学習 |
10 | 17:30~18:30 | 夕食準備 | 夜の忙しさピーク時間帯 |
11 | 18:30~19:30 | 夕食 | |
12 | 20:00~21:00 | 旦那の夕食の世話・子供の世話 | |
13 | 21:00~22:00 | 風呂・子供就寝 | |
14 | 22:00~23:00 | スキマ時間 | 1.0時間学習 |
15 | 23:00~ | 就寝 | お疲れ様でしたZzz… |
上記はあくまで例なので全ての方に合致する訳ではありませんが、嫁にリサーチした結果からも概ね上記のようなタイムスケジュールで動いてらっしゃる主婦が多いと認識しています。
タイムスケジュールを見るとスキマ時間が存在しており、トータル4.5時間となっています。しかし、結構細切れなのでこのままでは学習効率が良くないと考えます。
学習に入る前には、脳が集中して本気を出す迄に必ずランニングタイム(インターバル)が必要となりますので、学習時間が分散するとその分タイムロスが出ます。
この事例の場合であれば「No.04 スキマ時間」と「No.06 買い出し」の時間帯を交換することが推奨されます。そうすると、13:00~15:00の間連続して学習時間を確保することが出来ます。
主婦業の場合、如何に連続して学習時間を確保するかがガキとなりますから、必ずご自身が普段どのようなスケジュールで動いているのかを棚卸しして情報を整理してから学習計画を練る事が大切です。
主婦編 スキマ(隙間)時間を更に捻出する、秘密のメソッド
サラリーマン編同様、主婦編についても◯秘テクニックを提案してみたいと思います。この点については、下手に嫁にリサーチすると悪用されそうなので聞いていません(笑)。下手に教えるとますます管理人の家庭内での立場が弱くなってしまいます・・・。
旦那を徹底的に上手く活用する
そもそも、家計と家族の事を考えてFP資格を取得する訳なので、旦那としても協力を惜しまないはずなのです。
仮に旦那が非協力的であっても資格を取ってしまえば、税金対策や保険の事もろくに知らない旦那に、家計の状況や今後のことをFPらしく根拠を持って説明することで、合理的にお小遣いを減らす事も可能となりますし、ご家庭のマネーの事は奥様の思うがままです(笑)。
上記と全く逆説的な考え方で、家計の財政をきちんと見直しすればもしかしたらお小遣いが増えるかもよ?と言う釣り餌でその気にさせる事も簡単ですね。
もはや、旦那は貴方に逆らう事は出来なくなるでしょう。
旦那を使い尽くせ!スキマ時間捻出方法 | ||
---|---|---|
No. | 時間帯 | 家事仕事内容 |
3 | 08:00~11:00 | 掃除・洗濯・物干し |
物干しは日中にやって乾かす必要があるので譲れないとしても、汚れやすい場所の掃除は別に奥様がやる必要は無いわけです。風呂釜の掃除・トイレ掃除を旦那に義務付ける事で30分以上稼ぐ事が可能です。
洗濯物も、洗濯機に入れてスイッチを入れる所までぐらいだったら旦那でも出来るでしょうから、更に+10分程度は時間が稼げます。 お風呂掃除は夜入る前でもOKですし、お子様と旦那様で楽しんでお掃除出来るような環境が作れれば、教育上の効果も見込めるでしょう。ちなみに、夜に掃除機を掛けるのははばかられる可能性があるので、ご家庭の事情に合わせて下さい。 |
||
No. | 時間帯 | 家事仕事内容 |
11 | 20:00~21:00 | 旦那の夕食の世話・子供の世話 |
食うだけ食ってほったらかし・・・、結構世の男性はこのパターンが多いと思います。洗い物は、旦那と子供で一緒に協力してさせるようにしましょう。これで、+15分時間が稼げます。 |
とまあ、細かい部分ですが更に追加で60分ぐらいはスキマ時間が稼げた形になります。人力で無くてもテクノロジーによって時間を稼ぐことも視野に入れてみて下さい、例えば食器洗い乾燥機を導入するとかルンバを導入すると言う手もあります。
お金がかかる事なので旦那は嫌がるかもしれませんが、食器洗い乾燥機があれば「15分×365日 = 5,475分(91時間)」の時間が稼げると、あくまで合理的に説明する事が大切だと思いますので、当サイトのこのページを印刷して説得材料にでもしてみて下さい。
家事仕事を旦那に実施してもらうに当たり、最初は渋々かもしれませんが一度ルーティーンワークに入ってしまえば、資格の勉強と同じでやらずにはいられなくなります。
結構細かい点を旦那やお子様にサポートしてもらうことで、スキマ時間を稼いで家事仕事の疲労の蓄積を抑える事も可能です。
ながら時間を上手に活用する
ご家庭内で過ごす事が多い主婦の方究極のメリットがこれです。家事仕事をこなしながら可能な限りで良いので、講義音声を流しておきましょう。
ながら時間に講義音声を流しておくことのメリットは2つあるので、それぞれご紹介します。
音声で流れている場面を想像して記憶する?
英会話の聞き流しは結構賛否両論ある所ですが、聞き流しが効果がないと言われる所以(ゆえん)は英語で話している内容と具体的な場面が脳内で結合していない事に起因している、と管理人は考えています。
場面と言葉はセットで記憶する事で脳内に定着しやすくなることが分かっており、これは有名な記憶術の一つです。
「講義動画で法律の文書が出てきても、内容が理解できないからイメージできないんじゃないの?」と思われるかもしれません。この点についてはコツがあって、必ず一度学習し終わった所のみ音声を流すようにして下さい。
新規学習箇所は流さない方が良いです、気になって家事仕事が停滞してしまいます。
一度学習してぼんやりと場面が想像出来つつある状態で、聞き流しによって固めて行く形です。FP資格の講義動画はもちろん日本語ですから、英語よりだいぶ効果が高いはずですよ。
主婦業の活動シーンと音声をセットで記憶する?
主婦業炊事・洗濯・掃除・送り迎えの車の中など、色々なシーンで聞き流しをする事が可能です。
何度も聞いていると特定の家事仕事をこなす時間帯に流れる講義動画の音声が、予測出来るようになって来ます。これは、様々な活動シーンと記憶が結びついている証拠です。
管理人はサラリーマンなので電車通勤ですが、何度も聞き流す内に特定の駅に到着する前に「駅に到着する頃に流れている音声」を先読み出来るようになっていました。
結果、試験問題に相対する時は、駅名+駅の風景+覚えた言葉がセットで思い出されるのです。このように活動シーンと結合した記憶は、長期記憶として脳に定着しますので、何時までたっても忘れる事が無いのが特徴です。
主婦の方は、デスクワークで机にかじりついているサラリーマンとは異なるシーンを1日の内に何度も経験しますし、音声を流すのも自宅なので自由ですから、聞き流し学習の面でかなり有利と言えます。
忘れにくい長期記憶を作るための3つのポイント
- 一度学習し終わったところを聞き流すこと
- 学習内容と場面をイメージして脳内で結合させるコト
- 家事仕事のシーンと音声を結合させるコト
スキマ時間を捻出・活用するために打っておくべき布石
ここまで、スキマ時間の活用やどうやって時間を作り出して行けばよいかを説明してきましたが、現状のスケジュールを守ったままですと時間的にどうしてもタイトになります。よって、ご家族の協力と理解が必要不可欠と言えます。
なので、資格の学習を始めてしまう前に家族の了承をとっておく事は必須となります。サラリーマンであれば勉強に没頭するあまり、育児・家事が滞る事になるかもしれません。
主婦の場合、旦那に家事仕事を協力してもらう必要もあるかもしれません。パートやアルバイトに出ている方であれば更に時間が無いので尚更です。
よって、以下のポイントについて必ずご家族で事前に話し合っておく事を推奨致します。
【必見!】事前に家族で話し合うべき内容
- 何故ファイナンシャル・プランナー資格を取得しようと思ったのか?を説明
- FP資格取得に要するお金や期間はどの程度かを説明
- 学習時間確保のために協力してほしい旨を伝える
- 上記お互いの妥協点を協議する事(ここまでは手伝える・ここは譲れないなど)
最初の資格取得の動機づけの説明が一番慎重になるべきです。「あんたの給料が少ないからじゃないの!」等否定的な意見は、絶対ご法度です。一度旦那がへそを曲げてしまったら、なかなか次の段階に進むことが出来ません。
「保険の見直しが出来るようになれば、もっと家計が楽になるかもしれない」「子供の手がかからなくなったら、資格をとっていればすぐに働きに出られる」など前向きな理由を述べるようにしましょう。
上記を事前に押さえておくと、不満や文句は出づらくなるはずです。どうせなら家族一丸となって合格を勝ち取りたいですからね。
管理人的、スキマ時間を有効活用総括
時間が比較的自由に使える学生さんや独身男性と違い、ご家庭がある方が学習時間を確保するには、それなりの工夫が必要になってきます。最初は辛いかもしれませんが、騙されたと思って一週間続けてみて下さい。
毎日の試験勉強をライフワークとして生活の一部にしてしまえば、もうこっちのモノ!ジョギングを一度始めたらやめられない理屈と同じです。
もし、日々の学習で挫けそうになった時は思い出してみて下さい。周りの皆が楽しくTVを見たりしている時間を犠牲にしてまで、なぜあなたは資格の勉強を始めようと思ったのですか?もう一度思い出してみて下さいね。
勉強が辛い時に思い出すべき事
- 独立して自分の仕事をするため?
- もっとお給料を増やすため?
- 地位や名誉のため?
- 自分のため?
- 家族・子供のため?
「今日はもういいや・・・」のマイナス思考が「1時間だけでもやろう!」のプラス思考に変わるはずです。ある漫画のセリフですが、管理人が格言としている言葉があります。辛い時は何時もこのセリフを思い出しています。
「努力したものが全て報われるとは限らん、しかし成功した者は皆すべからく努力しておる」
記事冒頭に述べた、1日3時間と言うセオリーもスキマ時間を上手に使えば「クリア出来そう!」と思って頂ければ幸いです。ちなみに総学習期間の目安を記事にしていますので、合わせて読んでご家族の説得材料として下さい。